シロンの裏日記

家電やスマホ、パソコン等の情報を更新中

スポンサードリンク

海外・国産メーカー別【2020】空気清浄機のおすすめ厳選!

一日を快適に過ごすためには、部屋の空気がキレイであれば過ごしやすいですよね。アレルギーや花粉症などの症状緩和や小さなお子様など、大気中の微粒子によって悪影響を与えてしまうなんてこともあるので、空気清浄機を使用することを筆者は、非常におすすめしていますが、各社の空気清浄機ごとに特徴があるので、メーカー別でおすすめの空気清浄機を紹介していきたいと思います。

国産の空気清浄機を選ぶなら、おすすめメーカーはこちら

日本では、空気清浄機の有名メーカーといえば、シャープ、ダイキンではないでしょうか。シャープではプラズマクラスターが有名で、シャープの製品であれば大抵、プラズマクラスターが標準装備されていますよね!それに対抗するように、ダイキンではストリーマ分解を非常に売りにした製品が販売されています。そんな二大メーカー以外にもオススメできるメーカーがたくさんあるので是非参考にしてみてください。

【シャープの空気清浄機】

プラズマクラスターで有名な”シャープ”の空気清浄機は、発生させたイオンにより、消臭効果や除菌、フェイスケアや静電気の除去など空気清浄以外の機能面でも優秀な機能をそなえたモデルを多数だしています。シャープの空気清浄機を購入するのであれば、やっぱりプラズマクラスターの性能も見逃せんませんよね!

そんなシャープの空気清浄機をランキング形式で紹介!

第1位 KC-J50

シャープの2018年度モデルの空気清浄機「KC-J50」は、他の型番と同等の性能にも関わらず、「型落ち」という理由で安くなっているのでコストと性能を考えると非常にオススメの製品です。

【販売年度】J:2018年 H:2017年

KC-J500Yは、ヤマダ電機とコラボモデルで、加湿量が多少増えています。

機能面を比較しても、空気清浄機としてのメイン機能に違いはありません。
◆プラズマクラスター7000
◆スピード循環気流
◆3重フィルター
◆パワフル吸じん運転
◆Ag⁺イオンカートリッジ
第2位 KI-HS70

シャープのハイグレードモデルの空気清浄機は、スリムなボディーに多彩な機能が搭載しているモデルとなっています。また本体下部には、キャスターが付いているのでカンタンに移動が可能な配慮もされています。

最大の特徴は、プラズマクラスター25000搭載モデル。プラズマクラスター7000よりも消臭のスピードや静電気の除去スピードが大幅にアップしています。また、お肌のツヤ・ハリをアップしてキメを整えてくれる効果もあります。

掃除が簡単な点もオススメの理由です。

購入時に3枚フィルター用のネットが付いています。これを1か月に1度交換するだけで掃除完了です。もしネットが無ければ、こまめな掃除が必要になります。

created by Rinker
シャープ(SHARP)
¥726 (2023/09/29 16:33:16時点 Amazon調べ-詳細)
クラウド対応で空気の状態や天気予報などスマートフォンから確認できる

使用状況を収集することで、最適なお部屋の環境をクラウド経由で学習していき、分析解析結果を動作に反映してくれます。紹介した、KI-HS70モデルは型落ちモデルですが、スマホ経由で様々な情報の提供もしてくれます。

2017年製

KI-HS70

2018年製

KI-JS70

▼プラズマクラスター適用床面積(目安)▼
約16畳(約26m²) 約16畳(約26m²)
▼運転モード▼
加湿空気清浄

空気清浄

加湿空気清浄

空気清浄

▼清浄時間▼
▼加湿空気清浄時▼

8畳を約12分(「強」運転時)

▼空気清浄▼

8畳を約9分(「強」運転時)

▼加湿空気清浄時▼

8畳を約12分(「強」運転時)

▼空気清浄▼

8畳を約9分(「強」運転時)

▼風量▼
強・中・静音 強・中・静音
▼加湿量(mL/h)▼
強:630

中:410

静音:230

強:630

中:410

静音:230

▼タンク容量(L)▼
約3.0 約3.0
▼外形寸法▼
幅370×奥行293×高さ660(㎜) 幅370×奥行293×高さ660(㎜)
▼電源コード長さ▼
1.8(m) 1.8(m)
▼フィルター交換目安▼
▼集塵、脱臭、加湿▼約10年

▼Ag+イオンカートリッジ▼

約1年

▼使い捨てプレフィルター▼

約1ヶ月

▼集塵、脱臭、加湿▼

約10年

▼Ag+イオンカートリッジ▼

約1年

▼使い捨てプレフィルター▼

約1ヶ月

▼1時間あたりの電気代(円)▼
▼加湿空気清浄時▼強:約1.22

中:約0.59

静音:約0.14

▼加湿空気清浄時▼

強:約1.22

中:約0.59

静音:約0.14

基本的に、この2機種に違いはなく、発売年度の違いのみです。どちらかで迷っている方は、安い方がおすすめです。

第3位 FP-AT3
SHARP FP-AT3-W LEDシーリングライト一体型空気清浄機 「天井空清」 ホワイト系
シャープ(SHARP)

業界初のシャープ、「足元すっきり、LEDシーリングライト一体型空気清浄機」は、従来の床面設置型の空気清浄機のイメージを一新した製品で、部屋に必ずある照明と空気清浄機を複合させたモデルとなっています。

空気清浄機が天井に設置できるので、子供のイタズラ防止にも有効的で、また邪魔なコンセントも必要無いのでリビングを広く使用することが出来ます。アパートやマンションなどの部屋が狭い空間では「天井空清」は、大活躍する製品です。

シャープのプラズマクラスター25000搭載で、部屋中をイオンで満たすことで、ニオイや静電気の防止に非常に有効です。

シーリングライトの性能も抜群

さくら色のあかりでリラックス空間演出できるほか、10段階の調光でお部屋の雰囲気をアレンジすることができます。

天井空清の性能

【ダイキン工業の空気清浄機】

空調機専門メーカーの”ダイキン”が、独自開発した「ストリーマ」は、ニオイや有害物質を吸い込んで分解する技術で、100,000℃の熱エネルギーに匹敵する脅威の分解能力があります。そのほかダブル方式採用による、アクティブプラズマイオン技術も採用。ダイキンの空気清浄機は、どのモデルも性能面は非常に高く優秀なモデルが多いのが特徴です。

そんなダイキンの空気清浄機をランキング形式で紹介!

第1位 MCK70W
created by Rinker
ダイキン
¥60,000 (2023/09/29 16:33:18時点 Amazon調べ-詳細)

ダイキンのMCK70Wは、2019年ハイグレードモデルで、ダブル方式のストリーマ空気清浄機で、空気中の有害物質に非常に有効です。特に花粉除去率が非常に高く、花粉症などのアレルギー持ちには非常にオススメです。

埃や花粉を捕集する集塵フィルターは、通常HEPAフィルターというものを採用してきましたが、フィルターに汚れが付着すると繊維状に汚れが広がってしまい集塵能力の低下につながっていました。

ダイキンでは2017年よりTAFU(タフ)フィルターという新しい集塵フィルターに変更となり、非常に劣化の少ないフィルターを採用したことにより、10年後のフィルター性能も最大で72%まで確保できるようになりました。

◆性能表
機種名 MCK70V-W(T)
ラインナップ ホワイト:MCK70V-W

ビターブラウン:MCK70V-T

適用床面積 空気清浄:31畳

加湿空気清浄:木造 11畳、プレハブ 18畳

外寸 高さ60cm×幅39.5cm×奥行き28.7cm
質量 12.5kg(水なし)
タンク容量 約3.6リットル
第2位 MCK55V-W
created by Rinker
ダイキン
¥18,000 (2023/09/29 16:33:18時点 Amazon調べ-詳細)

機能がしっかりとした空気清浄機は、基本サイズが大きいですよね!ダイキンのスリムタワー型空気清浄機は、27cm×27cmと超スリムモデルで見た目もシンプルな白を基調としたデザインとなっています。

部品を縦に積み上げたタワー構造になっているので、内部ファンの音が外に漏れにくく、非常に静かで、給水タンクも一番上にあるので、給水もしやすいです。

埃やPM2.5、ニオイのセンサーが搭載しているので、部屋のキレイ差が一目でわかり、湿度も10%単位で表示してくれるので、部屋の状態を把握することができます。

加湿フィルターも10年交換不要
引用:78Lifelogs様より

上2つの写真ようにレバーを押して給水タンクを外し、加湿トレーを引き出し、加湿トレーに乗っている青色の丸いのが加湿フィルターユニット。加湿フィルターユニットの交換目安は10年なので、実質交換不要と言えるでしょう。

手入れは、月に1度程度に水につけるだけ

MCK55V-Wの特徴
風量(毎分) 【ターボ】5.5m³
【標準】 3.2m³
【弱】  2.4m³
【しずか】1.7m³
加湿量 500mL/h
運転音 【ターボ】53dB
【標準】 39dB
【弱】  33dB
【しずか】25dB
サイズ 高さ70cm×幅27cm×奥行き27cm
重さ 水タンク空で9.5kg
水タンク容量 2.7リットル
1日の電気代 約4.6円(月143円)節電モード時3.2円(月99円)
特徴 ・プラズマイオンを放出し除菌
・ストリーマで花粉、排ガス、PM2.5を分解除去
・各センサー搭載(温湿度、ほこり、PM2.5、臭い)
・フィルタ寿命10年
・チャイルドロック機能
・表示ランプ明るさ調整機能(消せる)
・リモコン付き
第3位 MC80U-W
ダイキン ストリーマ空気清浄機 29畳 ワイヤレスリモコン付き ACM80U-W ホワイト
ダイキン

加湿や除湿機能が無いシンプルなダイキンの空気清浄機「MC80U-W」は、余計な機能が付いてないのでメンテナンスが楽です。一番シンプルモデルのメリットは、加湿ユニットが無いのでカビの発生を心配する必要が無く、手入れを怠ったとしても安心稼働できます。

また、数少ない電気集塵方式を採用しているモデルで、ちりや埃を集める方式には「フィルター方式」と「電気集塵方式」があります。ほとんどのメーカは「フィルター方式」を採用していますが、ダイキンは「電気集塵方式」を採用している空気清浄機も製造しています。「電気集塵方式」は電気をおこして微粒子を吸着させるので、フィルターよりも吸着力が高いとされています。この製品を購入している方の中には「電気集塵方式」だから購入したという方もいます。

この製品を購入したときフィルターが既に5枚付いてくるので、メーカー推奨の2年に1度のフィルター交換で10年は新たにフィルターを買わずに済みます。フィルターの買い替えが10年不要というのは、かなりコストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。

最大の特徴は、空気の循環能力

8.0㎥/分の空気の循環能力は、家庭用空気清浄機では、最高レベルの風量を実現

風量が強ければ、花粉などの微粒子も確実にキャッチ出来るので、空気清浄能力が非常に高いモデルです。

メーカー DAIKIN(ダイキン) 商品名 MC80U-W
サイズ(mm) H576×W395×D230(H576×W403×D241 突起含む) 機能 空気清浄・脱臭機能・チタンアパタイト・花粉、PM2.5対応
適用床面積 29畳 センサー ホコリ・ニオイセンサー
最大風量(m3/分) 8.0 清掃時間(28畳で算出) 29分
フィルター交換周期 2年に1度

【パナソニックの空気清浄機】

ナノイーXで有名な”パナソニック”の空気清浄機は、その効果の決め手のOHラジカルを、生成することに成功した「ナノイー X」を搭載。進化した加湿空気清浄機で、これまで以上に、花粉や脱臭への効果がパワフルに。主に、花粉に対して有効的なイメージが非常に強く、実際に日本の主要な花粉13種類を無力化に成功しています。

そんなパナソニックの空気清浄機をランキング形式で紹介!

第1位 F-VXR90
パナソニック 加湿空気清浄機 ナノイーX・エコナビ搭載 ~40畳 ホワイト F-VXR90-W
パナソニック(Panasonic)

「ナノイーX」搭載のプレミアモデル。「ナノイーX」は花粉抑制や脱臭の効果がパワフルで、スギやヒノキ花粉はもちろん、ススキやシラカンバ、ヨモギなど、日本全国のさまざまなタイプの花粉を1年中無力化します。また、パネル下の開口部を大きく開き、下からの吸引力を高めた形状「メガキャッチャー」の採用により、床上30cmに溜まりがちな花粉・ハウスダストをパワフルに吸引します。さらに、「高感度ハウスダストセンサー」をはじめとする高精度なセンサーを搭載し、ホコリの舞い上がりの原因となる人の動きまでしっかり感知。「花粉撃退切替サイン」が表示されるようになり、花粉対策により便利になりました。

「ダブルフロー花粉撃退気流」 のイメージ。吸引力を強めるために、気流を1方向から2方向へ増やしています。さらに、『花粉撃退モード』では『センサーの感度アップ』『湿度を高めにキープ』『60分に1度のパトロール』などで、花粉を素早く発見し吸引。このほか、『ハウスダスト気流』『PM2.5気流』『ニオイ・けむり気流』など、取り除きたいものに合わせた気流モードも用意されています。

主な仕様
タイマー
センサー自動運転
消費電力 88W
壁掛使用 不可
集塵フィルター交換目安 約10年
ナノイオン
加湿運転
清浄時間(8畳) 約7分
集塵機能 機械式(静電HEPA)
脱臭機能 スーパーナノテク脱臭
加湿能力 870mL/h
脱臭フィルター交換目安 約10年
その他フィルター(等)交換目安
集塵フィルター型番 F-ZXLP90
脱臭フィルター型番 F-ZXLD90
その他フィルター(等)型番
ニオイセンサー
ほこりセンサー
PM2.5検知
湿度センサー
照度センサー
人感センサー
その他センサー
空気清浄機本体でPM2.5への対応
加湿方式 気化式
清潔加湿機能 防カビユニット、イオン除菌
給水タンク容量 約4L
待機時消費電力 約0.5W
運転音 55dB~18dB
(加湿)運転音 54dB~25dB
空気清浄適用床面積の目安 ~40畳/66㎡
(加湿)適用床面積・プレハブ洋室/目安 ~24畳/40㎡
第2位 F-PXS55
パナソニック 空気清浄機 ナノイー・エコナビ搭載 ~25畳 ホワイト F-PXS55-W
パナソニック(Panasonic)

壁際にピタッと設置でき、部屋を広く使える空気清浄機で、加湿機能は付いてません。

前面下部から空気を吸い込む仕様で、床上に溜まりやすい花粉やハウスダストを強力に吸引するという。前面吸引なため、背面吸引タイプとは異なり壁際1cmでも置くことができる。接地面積A4サイズの薄型設計で、部屋が広く使えるという。

独自イオンとして「ナノイー」を搭載。4種類の花粉(スギ/ヒノキ/カモガヤ/ブタクサ)を抑制するとしている。8畳の部屋を清浄するのに掛かる時間は約11分。風量は「ターボ/中/静音/自動」から選択可能。センサーは、「ハウスダスト/ニオイ/照度」を備える。フィルターは、プレフィルター、集じんフィルター、脱臭フィルターを搭載。フィルター交換目安は10年。

畳数 [適用床面積]25畳(41㎡)
設置方式 卓上・床置両用
仕様 外形寸法(高さ×幅×奥行) 580×300×195mm(+脚部:10)mm
質量 5.8kg
待機電力 0.3W
8畳の清浄時間 約11分
風量 ターボ 5.5㎥/分
2.5㎥/分
静音 1.0㎥/分
運転音 ターボ 52dB
32dB
静音 18dB
消費電力 ターボ 49.0W
11.0W
静音 7.0W
電気代(円/h)※1 ターボ 約1.4円
約0.3円
静音 約0.2円
集じん・脱臭 集じん 集じん方式 機械式(HB集じん)
交換 交換:約10年
プレフィルター 本体内
脱臭 脱臭フィルター スーパーナノテク脱臭
交換 交換:約10年
除菌 空中 nanoe(ナノイー)
本体 バイオ除菌
抗アレルゲン スーパーアレルバスター
抗ウイルス カテキン
操作・表示 センサー ハウスダスト ○(粒径検知)
ニオイ
照度
気流制御 ハウスダストキャッチャー (ルーバー付き)
表示 クリーンサイン ○(青2、赤3)
操作 運転 運転 切/入
風量切換 ターボ/中/静音/自動
衣類脱臭
気流 -(常時気流自動)
省エネ エコナビ
nanoe(ナノイー)入/切 ○(W押し:エコナビ+衣類脱臭)
チャイルドロック
おやすみ おやすみ自動運転
切タイマー ○(2・4h)
シームレスドライブ
モーター インバーター
ファン シロッコファン
キャスター
その他 コード種類:キャプタイヤコード(1.8m)
第3位 F-MV2100
created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥53,400 (2023/09/29 16:33:21時点 Amazon調べ-詳細)

次亜塩素酸で空気を洗う「ジアイーノ」は、空気清浄機とは作りが全く違う技術を使用して、空間丸ごと除菌するためパナソニックでは、次亜塩素酸 空間除菌脱臭機と名称を変えて商品化しています。その大きな理由が、「ジアイーノ」は、菌・ウィルスやニオイを空間を消毒することで、空気を清浄な状態に保つ技術ですが、通常の空気清浄機のような、フィルター機構は備えてないため、ごく小さな微粒子や花粉などは、集塵することが出来ないため対応していません。

次亜塩素酸とは、プールの除菌などでも使用されるほど安全性に優れています。原理は、水道水と塩タブレットを入れるだけで「次亜塩素酸」をジアイーノが生成します。

生成した次亜塩素酸は、浮遊している菌やニオイを吸収除菌してくれるので、ペットなどのニオイの発生原因ごと除菌することができます。ここが空気清浄とは大きく違う部分で、空気清浄機では、ニオイを脱臭フィルターを通過することで、消し去っていますが、ニオイの発生原因は、脱臭フィルターを通過することが無いため延々とニオイが発生し続けることになりますが、「ジアイーノ」であればニオイの元から消し去ることができます。

非常にオススメな製品ですが、コロナウィルスの影響で値段が跳ね上がっているので、購入検討する際は、タイミングを良く見計らって購入したほうがよさそうです。

海外メーカー別ランキング

日本国内メーカーが作る空気清浄機は、加湿機能やイオン放出機能を搭載した空気清浄機が主流ですが、世界市場では、加湿・除湿器は、別途用意するのが一般的。空気清浄機は、イオンに頼らずにシンプルにフィルターで空気をろ過して浄化するのが一般的です。深刻な空気環境問題を抱える韓国、ヨーロッパ、東南アジアといった国では空気清浄機は非常に重要な家電製品であり、かつ、性能にも厳しい目が向けられています。

そんな厳しい世界向けでは、日本メーカーの空気清浄機のシェアは決して高くないのです。実は、海外メーカーの日本人があまり聞いたことが無いメーカーが一流で有名かつパワフルなモデルをたくさんリリースしてたりします。そんなメーカーを紹介!

【コーウェイの空気清浄機】

世界各国を相手に、コーウェイは過去10年間で750万台の空気清浄機を販売し、その総販売台数の70%は輸出が占めているほどの世界的なメーカー。「AIRMEGA」シリーズが先行発売された米国では、販売から3年が経たない段階で、CES「INNOVATION AWARD」を3年連続(2016~2018年)で受賞、数々の有名消費者レビューサイトでベスト製品に選ばれるなど高い評価を得ています。

そんなコーウェイの空気清浄機をランキング形式で紹介!

第1位 AIRMEGA 400
created by Rinker
AIRMEGA
¥42,227 (2023/09/29 16:33:22時点 Amazon調べ-詳細)
左右の側面から吸い、高性能フィルターで微細な粒子を除去

AIRMEGA 400は、汚れた空気を左右の側面から吸い込み、清浄化して真上に吹き出す仕組み。

外側カバーを外すと、プレフィルター・HEPAフィルターの順番で装着されています。空気清浄機の性能は、いかに空気を吸い込みフィルターを通すことが出来るかが重要なので、両側面から吸い込むシステムは、フィルター面積を広く取ることが出来るのでより効率的な清浄化が期待できる作りになっています。

AIRMEGA 400では独自の「抗菌GreenHEPAフィルター」と「活性炭脱臭フィルター」を一体化した「MAX2 Greenフィルター」を採用。「抗菌GreenHEPAフィルター」は、0.3㎛の微細な粒子を99.97%以上除去、ウイルスと有害菌を99.9%以上不活化し、「活性炭脱臭フィルター」はニオイと有害ガスを99%除去するといいますから、かなり効果が期待できそうです。

正面のLEDで空気の汚れ具合を判断

↑LEDリングは、空気がキレイならブルー系、普通ならグリーン系、やや汚れているならイエロー系、汚れているとピンク系に光ります。

オシャレな空気清浄機としてもGood!

空気を両サイドから吸って、上に吹き出すシステムなので、左右の間隔は大切ですよね!見た目もシンプルで家具やインテリアのようにしっくり馴染みます。

基本仕様
タイプ 空気清浄機 最大適用床面積  48 畳
集じん方式  ファン式 フィルター種類  HEPA
フィルター寿命 1 年 騒音値 51 db
最大風量/分 12.1 m3 清浄時間  6 分
主な機能
加湿機能 除湿機能
PM2.5対応  PM2.5除去率 0.3μmの微小な粒子を99.97%以上除去
花粉モード 脱臭機能
タバコモード タイマー機能
壁掛け 対応センサー ホコリセンサー/照度センサー
その他機能
加湿機能
適用畳数(木造和室) 適用畳数(プレハブ洋室)
タンク容量 加湿量/h
加湿清浄時間 
サイズ・重量
幅x高さx奥行 376x580x376 mm 重さ 11.2 kg
カラー
カラー ホワイト系
第2位 AIRMEGA 200
created by Rinker
AIRMEGA
¥32,055 (2020/11/07 09:00:20時点 Amazon調べ-詳細)
超薄型ボディーの奥行18.3cm 幅広い空間に調和する

AIRMEGA 200」は、奥行わずか18.3cmのスリムなボディが特徴。前面吸い込み構造のため壁際に寄せても使用することができ、幅広い空間にも調和するのが特徴です。機能面では、独自の高性能フィルターと、フィルターの性能を引き出す設計思想を組み合わせた技術「AIRMEGA FILTERISM」を採用し、PM2.5や黄砂、花粉、ウイルス、ニオイに対応。また、空気の汚れと部屋の明るさを検知し、最適な運転モードに自動で切り替える「スマート運転」機能を搭載するなど、基本性能を充実させています。

カスタムフィルターで様々な状況に対応

「黄砂フィルター」「新築フィルター」「ダブル脱臭フィルター」の3種類あるオプションフィルター。この3種類のフィルターがそれぞれ空気汚染の原因となっている物質の大部分を除去するため、メインの脱臭であるHEPAフィルターの寿命を保ち、常に最適な浄化力を発揮する役目を担っています。「黄砂フィルター」はNOx・SOx・黄砂を除去でき、「新築フィルター」はVOC(揮発性有害化合物)・ホルムアルデヒド、「ダブル脱臭フィルター」は臭気・アンモニア臭を除去することができます。

AIRMEGA 200のスペック

第3位 AIRMEGA STORM mini
created by Rinker
AIRMEGA
¥32,100 (2023/09/29 16:33:22時点 Amazon調べ-詳細)

『AIRMEGA STORM mini』は、全世界で40万台以上売り上げた『AIRMEGA STORM』がより幅広い環境で活躍できるよう、パワフルな機能性はキープしつつ奥行は19.6cm、全体で約70%のサイズに小型化した商品です。『STORM』シリーズ最大の特徴であり、空気を綺麗にしたい空間を狙い吹き出し方向を変えられる「マルチサーキュレーション機能」では、簡単に操作ができる「気流切り換えダイヤル」を初めて採用。

前方向へパワフルに送風し離れた場所を集中ケアする「ジェット」気流と、部屋全体へ綺麗な空気をまんべんなく届ける「ノーマル」気流の2種を生活シーンに合わせて使い分けることで、理想的な空気環境を実現いたします。

▲素早く空気を循環させたいときに

▲通常の空気清浄機と同様の動きをします

▲部屋に人がたくさんいるときに活躍

▲床面に落ちた花粉などの微粒子を巻き上げ、吸い込みます。徹底的に除去したい時にオススメのモードです。

本商品には、高性能なオリジナルフィルターの性能を徹底的に引き出す設計思想『AIRMEGA FILTERISM』を提唱するCOWAYならではのフィルターが搭載されています。独自の「抗菌GreenHEPAフィルター」と「活性炭脱臭フィルター」を一体化した「MAX2 Greenフィルター」に加え、季節や使用環境に合わせて選択できる3種類のカスタムフィルターをご用意いたしました。黄砂が飛来する時期に活躍する「黄砂フィルター」や、新築・リフォームによるホルムアルデヒドなどに対応する「新築フィルター」、ニオイが気になる際に有効な「ダブル脱臭フィルター」の3種類から、悩みに応じて自由に選択が可能。

AIRMEGA STORM miniスペック
基本仕様
タイプ 空気清浄機 最大適用床面積  25 畳
集じん方式  ファン式 フィルター種類  HEPA
フィルター寿命 1 年 騒音値 50 db
最大風量/分 6 m3 清浄時間  11 分
主な機能
加湿機能 除湿機能
PM2.5対応  PM2.5除去率 0.3μmの微小な粒子を99.97%以上除去
花粉モード 脱臭機能
タバコモード タイマー機能
壁掛け 対応センサー ホコリセンサー/照度センサー
その他機能
加湿機能
適用畳数(木造和室) 適用畳数(プレハブ洋室)
タンク容量 加湿量/h
加湿清浄時間 
サイズ・重量
幅x高さx奥行 376x717x196 mm 重さ 8.6 kg
カラー
カラー ホワイト

【ダイソンの空気清浄機】

サイクロン掃除機で有名なダイソンは、独自技術で他社を寄せ付けない空調技術を持っています。「羽根のない扇風機」や「吸引力が落ちないただ1つの掃除機」などといった印象的なキャッチフレーズやテレビCMを、皆さんも1度は目や耳にしたことがあるのではないでしょうか。所有欲をくすぐるメカニックデザインとテクノロジーに裏づけされた確かな実力を併せ持ち、世界ではもちろんのこと日本でも瞬く間に人気家電メーカーへと成長しました。

そんなダイソンの魅力あふれた空気清浄機をランキング形式で紹介!

第1位 Dyson Pure Cool
ダイソン 【扇風機】空気清浄機能付タワーファン(リモコン付 アイアン/ブルー)Dyson Pure Cool 空気清浄タワーファン TP04IBN
Dyson(ダイソン)

空気清浄機能付きファンの「Dyson Pure Cool」シリーズです。Dysonの代名詞とも言える特有の形状をしたファンで涼しい空気を送りながら、本体では吸気の際に空気清浄も行うというもの。扇風機として使っているだけで空気も綺麗になるというので、まさに一石二鳥の製品です。

空気清浄機能が大幅に進化したことにより、空気清浄機「付き」ファンではなく、空気清浄機としても扇風機としても効率的に動作する「空気清浄ファン」として基本性能がグッと向上した1台になっています。

検知した汚染物質を取り除くフィルターも大きく改良され、グラスHEPAフィルターは、360°どこからでも空気中に浮遊するPM0.1レベルの微細な粒子を99.95%除去。さらに有害なガスやニオイを除去(※)する活性炭フィルターも装備。活性炭量も前モデルの3倍以上に増えています。おかげでお部屋はいつもクリーンに保たれます。

部屋全体の空気をくまなく循環させ清掃

空気清浄に欠かせない要素の一つが、空気の循環です。いくら清浄機能が良くても、本体周辺の空気だけ綺麗になって、部屋全体の清浄がおざなりになっては意味がないからです。その点、「Dyson Pure Cool」は広い部屋全体の空気を循環させるのはお手の物。

「Dyson Pure Cool」スペック表

基本仕様
タイプ  羽根なし扇風機 スタイル 据置き
DCモーター  自動首振り設定 左右
電源 タイマー機能 スリープタイマー(15分~9時間)
消費電力 56 W 風量切替 10段階風量調整
コードレス(充電式) 電源コード 2 m
機能
リモコン チャイルドロック
温度センサー 湿度センサー
サイズ・重量
羽根径 羽根の枚数
幅x高さx奥行き 196x1018x196 mm 最大高さ
重量 3.58 kg
第2位 dyson pure humidifier+cool
ダイソン 空気清浄機【加湿機能・送風機能付】(空清36畳まで/加湿10畳まで ホワイト/シルバー)Dyson Pure Humidify + Cool PH01 WS
Dyson(ダイソン)

今までのPureシリーズと何が違うのかというと、その幅広い機能性。なんと今回、①加湿器、②扇風機、③空気清浄機の3つの機能が1台にまとまっています。夏は扇風機として、冬は加湿器、1年中出しっぱなしでも活躍してくれます。

除菌をしながら加湿をしてくれる

消毒剤の業界を参考に開発されたという本製品は、水の中の細菌を除去するUV-Cライト、抗菌作用を持つ銀繊維が編み込まれた3Dエアメッシュを搭載することで、タンク内の水を除菌しながら衛生的に加湿。これでもう、菌の繁殖を恐れずに部屋の中を加湿出来ます。

メンテナンスも簡単

めんどくさいイメージのある空気清浄機の掃除ですが、こちらは本体のLCDディスプレイに表示される手順にしたがって「加湿お手入れ」ボタンを押せば、自動でフィルターのお掃除をしてくれるという便利機能付き!

「Dyson Pure Humidify + Cool」スペック表

基本仕様
タイプ 加湿空気清浄機 最大適用床面積  12 畳
集じん方式  ファン式 フィルター種類  HEPA
フィルター寿命 1 年 騒音値 49.3 db
最大風量/分 清浄時間  22 分
主な機能
加湿機能 除湿機能
PM2.5対応  PM2.5除去率 PM0.1レベルの微細な粒子を99.95%除去
花粉モード 脱臭機能
タバコモード タイマー機能
壁掛け 対応センサー ホコリセンサー/温度センサー/湿度センサー
その他機能 Dyson Link
加湿機能
適用畳数(木造和室) 6 畳 適用畳数(プレハブ洋室) 10 畳
タンク容量 5 L 加湿量/h 350 mL
加湿清浄時間 
サイズ・重量
幅x高さx奥行 312x923x312 mm 重さ 8.29 kg
カラー
カラー ホワイト/シルバー
第3位 dyson pure cool me
ダイソン パーソナル空気清浄扇風機 dyson Pure Cool Me BP01WS ホワイト/シルバー 空気清浄ファン PM0.1を99.95%除去 花粉 カビ ウィルス ニオイ キッチン・寝室・子供部屋にも
Dyson(ダイソン)

「Dyson Pure Cool Me」は、コンパクトで持ち運びできるパーソナルタイプの空気清浄機能付きファン。リビングにドンッと置いて部屋全体の空気を清浄するものではなく、寝室や玄関、子ども部屋などのスモールスペースで有効活用できるアイテムだ。

コンパクトサイズだから、リビングだけでなく、玄関やキッチン、寝室など家中の気になる場所へ持ち運べて使えます。空気の汚れを取り除くフィルター性能は他のダイソン製品と変わらないのに、フィルターの掃除や洗浄は一切不要で、交換だけなのもうれしいところ。

本体底面にある音響減衰用防音材で音を吸収

ただコンパクトになっただけではなく、静音性にも配慮して設計されています。静音性能を極めるため、ダイソンのエンジニアは半無響室で1000回を超える音量と音質計測試験を実施したとのこと。モーターからの過剰な雑音は、本体底面にある音響減衰用防音材で吸収します。

「dyson pure cool me」のスペック

基本仕様
タイプ  羽根なし扇風機 スタイル 据置き
DCモーター  自動首振り設定 左右
電源 AC タイマー機能 スリープタイマー(30分~8時間)
消費電力 40 W 風量切替 10段階風量調整
コードレス(充電式) 電源コード 1.8 m
機能
リモコン チャイルドロック
温度センサー 湿度センサー
サイズ・重量
羽根径 羽根の枚数
幅x高さx奥行き 245x401x245 mm 最大高さ
重量 2.8 kg

【ブルーエアの空気清浄機】

北欧テイストのデザインと高い空気清浄能力が特徴の空気清浄機ブランド、ブルーエア(Blueair)。機能の本質的なクオリティを追求し、シンプルな仕様で長く使えるようにしている製品が多い。また、世界64ヵ国で販売され、世界基準CADRで最高値を獲得したスウェーデン発Blueair(ブルーエア)。デザイン的にも美しく、またデザインだけでなく、もちろん空気清浄機能も抜群。

Blueairにはリビングで使用するのに適したモデルから、パーソナルな空間で使われることを想定したモデルまで、使うシーンに合わせ様々な空気清浄機が用意されています。

そんな、ブルーエアの空気清浄機をランキング形式で紹介!

第1位 Blueair Classic 480i
ブルーエア 空気清浄機 Classic 480i 33畳 花粉 ウイルス Wi-fi対応 200146
ブルーエア(Blueair)

全ての無駄を省きました!っていうシンプルなデザインはブルーエアのこだわりです。余計な装飾を加えないのは長く使ってもらえる1つの要素、ブルーエアの製品は全てスッキリした見た目が特徴です。

幅50㎝、高さ59㎝、奥行きは27.5㎝と案外スリムになってます。

フィルターが他社とは違う!独自技術の多層フィルター

空気清浄機のフィルターは重要です。
ブルーエアはHEPASilentの独自技術で0.1㎛以上の微粒子を99.97%補足、とてもキレイな空気を排出してくれます。

目の粗さが違う多層フィルターが採用により、PM2.5はもちろん花粉やハウスダストをほぼキャッチ。喘息やアレルギーの元を限りなく取り除いてくれます。その代わり6ヶ月でのフィルター交換推奨。

Classicのフィルターはお世辞にも安いとは言えない価格ですが、交換のみで、定期的な掃除などは不要と考えるかは、読者次第ですね。

created by Rinker
ブルーエア(Blueair)
¥7,491 (2023/09/29 16:33:25時点 Amazon調べ-詳細)

これだけシンプルに機能を特化させている分、効果は絶大で空気中に漂う埃など目に見えるほど空気が綺麗になります。ハウスダウトによるアレルギーや花粉、ニオイなども吸収してくれるので部屋の空気が見違えるほど変化すること間違いありません。

嬉しいことに、放っておくと棚やテレビに埃が溜まるなんてことを経験したことあると思いますが、このBlueair Classicを設置してから滅多に埃が溜まらなくなりました。

「Blueair Classic 480i」スペック表

基本仕様
タイプ 空気清浄機 最大適用床面積  33 畳
集じん方式  ファン式 フィルター種類  HEPA
フィルター寿命 0.5 年 騒音値 52 db
最大風量/分 清浄時間 
主な機能
加湿機能 除湿機能
PM2.5対応  PM2.5除去率 0.1μmの微粒子も99.97%除去
花粉モード 脱臭機能
タバコモード タイマー機能
壁掛け 対応センサー ニオイセンサー/ホコリセンサー/温度センサー/湿度センサー
その他機能
加湿機能
適用畳数(木造和室) 適用畳数(プレハブ洋室)
タンク容量 加湿量/h
加湿清浄時間 
サイズ・重量
幅x高さx奥行 500x590x275 mm 重さ 14 kg
カラー
カラー ホワイト系
第2位 Blueair Classic 680i
ブルーエア 空気清浄機 Classic 680i 75畳 花粉 ウイルス Wi-fi対応 200154
ブルーエア(Blueair)

正解標準No1の空気清浄能力を誇る、Wi-Fi対応フラッグシップモデルで、確かな清浄性能と、Wi-Fi機能によるスマート操作を兼ね備えたフラッグシップシリーズです。「HEPASilent®テクノロジー」で空気中の花粉、ハウスダスト、PM2.5、ウイルスなど0.1 μ m 以上の微粒子を99.97%、ハイスピード清浄します。また、専用アプリを通じた遠隔操作や空気の観測など便利な機能も充実しています。

畳4畳半くらいあるフィルター面積

空気清浄機の性能は、吸気量とフィルターの性能で大きく変化します。その要となる「フィルター」の面積は、約畳4畳半と言われています。また、3構造のフィルターでさらに、静電気を付加することにより、極小の微粒子もどんどんキャッチしていく仕組みとなっています。

フィルターを通る前の空気を「イオナイザー」に通して空気中の微粒子を帯電させ、フィルターに吸い付きやすくするという「HEPASilent®テクノロジー」で清浄力をさらに強化。あの巨大なフィルターで0.1μm(マイクロメートル)以上の微粒子を99.97%まで除去できるというのです。

部屋の空気を1日120回以上ろ過する高性能ファン

フィルター同様に大切なのが吸気・排気用に大活躍の「ファン」の性能。「Blueair Classic 680i」では、このように本体底部に大口径ファンを搭載しており、大型のファンをゆっくり回すので、稼動音が静かでありながら、大風量を実現しています。

構造は、このような形で、下から吸い上げ上に吹き出すシステム。シンプルなアプローチですけど、このシンプルさ故のパワーがあります。大口径ファンによって、「Blueair Classic 680i」では、推奨面積44畳(適用床面積は75畳)もの広い室内の空気を1時間に5回ぶんも清浄できるんです。

1時間に5回、1日で考えれば120回も空気が清浄なものへと入れ替わるわけです。つまり、一般的な家庭や小規模オフィスなら、この「Blueair Classic 680i」1台あれば、ほぼ常にクリーンな環境を維持することが可能になります。

「blueair classic 680i」スペック表

基本仕様
タイプ 空気清浄機 最大適用床面積  75 畳
集じん方式  ファン式 フィルター種類  HEPA
フィルター寿命 0.5 年 騒音値 62 db
最大風量/分 清浄時間 
主な機能
加湿機能 除湿機能
PM2.5対応  PM2.5除去率 0.1μmの微粒子も99.97%除去
花粉モード 脱臭機能
タバコモード タイマー機能
壁掛け 対応センサー ニオイセンサー/ホコリセンサー/温度センサー/湿度センサー
その他機能
加湿機能
適用畳数(木造和室) 適用畳数(プレハブ洋室)
タンク容量 加湿量/h
加湿清浄時間 
サイズ・重量
幅x高さx奥行 500x660x340 mm 重さ 14 kg
カラー
カラー ホワイト系
第3位 Blue Pure 221 Particle
ブルーエア 空気清浄機 Blue Pure 221 Particle 47畳 360度吸引 花粉 200168
ブルーエア(Blueair)

半年に1度のフィルター交換で、お部屋の空気をずっと綺麗に

30cmの大型ファンにより、本体下部から360°パワフルに吸引。天井からキレイな空気を供給します。そのため、最大64㎡(39畳)の広いお部屋でも全体にキレイな空気を効率よく循環。一般的な広さのお部屋ならよりスピーディーに空気を清浄

高性能フィルターで浮遊物の徹底除去

PM2.5除去やニオイ対策にも有効で、外側のプレフィルターで、髪の毛や家のダニなどの大きな粒子をキャッチします。内蔵の脱臭カーボン付きフィルターでは、埃やカビ、花粉やPM2.5などの空気中の細かな粒子や気になるニオイにも効果を発揮します。

下部360°からの吸込み微粒子を除去


こちらは公式が配信している動画で、どのように空気を吸い込み供給しているかがわかる動画になっています。こうして見るとすごいですよね。

「Blue Pure 221 Particle」スペック表

基本仕様
タイプ 空気清浄機 最大適用床面積  47 畳
集じん方式  ファン式 フィルター種類 
フィルター寿命 0.5 年 騒音値 55 db
最大風量/分 清浄時間 
主な機能
加湿機能 除湿機能
PM2.5対応  PM2.5除去率
花粉モード 脱臭機能
タバコモード タイマー機能
壁掛け 対応センサー
その他機能
加湿機能
適用畳数(木造和室) 適用畳数(プレハブ洋室)
タンク容量 加湿量/h
加湿清浄時間 
サイズ・重量
幅x高さx奥行 330x522x330 mm 重さ 7 kg
カラー
カラー ホワイト系

まとめ

国内メーカーと海外メーカーでは同じ空気清浄機でもコンセプトや究極的な性能は、まったく違い、日本国内メーカーとしてはマルチ性能の空気清浄機を販売していますが、海外では加湿やイオンなどによる除菌効果は、まったく注目されておらず本来の空気清浄機としてのフィルター性能やファン性能が非常に重要視されているのがわかると思います。

とくに、日本製と違い海外製の空気清浄機は、フィルター交換の回数も半年~1年程度で交換を推奨している点なども日本メーカーの空気清浄機とは大きな違いとなっています。

その点、維持費については、海外メーカーの方が圧倒的にかかりますが、床適応面積に対しての本体購入費用が海外メーカーの方が格段と安くお手頃なので、維持費がかかったとしてもトータルでは、海外メーカーの空気清浄機を導入した方が目に見える形で空気が清浄されているのが分かると思います。

国内・海外モデルもそれぞれ、得意分野があるので是非、どのような用途で何に重点を置きたいのかを是非検討して購入してみてください。

LEAVE A REPLY

*

Return Top