シロンの裏日記

家電やスマホ、パソコン等の情報を更新中

スポンサードリンク

2018年度 使いやすいノートランキング

2018年度 最新ノート事情とは!?使いやすい、オススメランキング

勉強や仕事だけでなく、日記・アイデア帳・備忘録などさまざまな用途で使える「ノート」。最近では、ノートの電子化を含めた従来の使い方とは違った商品が数多く製品化されています。その中でオススメ製品をいくつか紹介

半永久的に使えるスマートノート ロケットブック エバーラスト

オススメ度★★★★

アメリカのクラウドファンディング史上最高支援額(オフィス用品カテゴリー)の合計4.8億円を集め、日本でもクラウドファンディングにて、Makuake(マクアケ)にて2017年5月から支援をスタート。その独創的な魔法のノートは、発売前からSNSやメディアで話題になりました。

使い方

  1. フリクションで記入
  2. アプリで保存
  3. 水拭きすると魔法のように消えて再利用可能

自由自在にデザイン可能!付箋ノート

オススメ度★★★

付箋といえば従来、ノートや本などでどこかのページに目印としてつけるという使い方が主流でした。しかし今流行している付箋ノートは、使い方が一味違います。付箋にノートを取る感覚で情報を書きこみ、その付箋をノートに貼り付け、ノートを完成させます。

使い方

付箋ノートとはその名の通り、カラフルな付箋に情報を書きこみ、ノートにペタペタ貼っていきます。見た目がカラフルでおしゃれなため、インスタグラムを中心に人気があるみたいです。

付箋ノートの最大メリット

付箋ノートには様々なメリットがありますが、なんといっても一番のメリットは、つけ外しが簡単なこと。配置換えが簡単に行えるのがポイント。勉強に活用するのなら、すでに覚えた内容が書かれた付箋は、覚えたものを貼るための専用ノートに移し替えてもいいですね。仕事などでタスク管理等に使うのなら、完了したタスクや、それほど重要でなくなった情報が書かれた付箋は捨ててしまうことも。

付箋ノートが作りやすいルーズリーフ

紙のように読める、書き込める。ソニーのデジタルペーパーDPT-RP1

オススメ度★★★

デジタルペーパーとは

印刷物のように文字や図をくっきり表示できる電子ペーパー。液晶ディスプレイのようにバックライトがないので眼にやさしく、長時間読んでも疲れにくいことや、屋外で反射を気にせず読めるのも電子ペーパーの特長です。また、使い慣れたA4サイズのPDF文書をほぼ原寸表示でき、ストレスなく文書を読み進めることができます。

電池が長持ち

デジタルペーパー DPT-RP1であれば充電もほとんど必要なく約1週間~10日程度連続使用が可能。持ち歩いていることを忘れるほどの軽さで負担がありません。

LEAVE A REPLY

*

Return Top