今日は便利な機能「Google音声検索」について、紹介します。
CMなどでもやってる「オッケーグーグル」から始まる、おしゃべり機能です!
Googleアプリ:「気になるメニュー名」篇
上記の動画のように、スマートフォンに話しかけるだけで、自動検索してくれます。
まぁ!使い方はみんな知ってると思うけど、いまいち使いこなしてる人を見たことないと思います。
まず、使いこなすために覚えることがあります。
使いこなすポイント1
・起動コマンドを覚える。
「オーケー!グーグル」 ←これで音声認識が開始
使いこなすポイント2
出来ることを把握する
・音声検索
・画像検索
・地図/ルート検索
・天気予報の検索
・計算/単位の変換
・アラームを設定する
・リマインダーを設定する
・予定を作成する
・電話をかける
・メールを送信する
・アプリを起動
音声認識で認識してくれるのはこのくらいですね。
1.音声検索
●「○○が生まれた場所は?」
●「○○って何?」
2.画像検索
●「○○の画像」
●「○○の画像が見たい!」
3.地図/ルート検索
●「○○ への行き方」
●「ここから一番近い○○はどこ?」
●「○○ どうやって行くの?」
4.天気予報の検索
●「明日の天気は?」
●「今日の温度は?」
●「明日は暑い?」
5.計算/単位の変換
●「1ドルは何円?」
●「1+3は?」
6.アラームを設定する
●「アラーム設定 午前 ○ 時」
●「アラーム設定 毎週○曜日 午前 ○ 時」
7.リマインダーを設定する
●「リマインダー設定 午前 ○ 時 ○○に行く」
●「通知作成 ○○で~~する」
8.予定を作成する
●「予定 今日の ○ 時」
●「予定 明日の ○ 時 ○○へ電話」
●「スケジュール作成 明日の午後 ○ 時 ○○へ行く」
9.電話をかける
●「○○さんに発信」
●「○○さんに電話」
10.メールを送信する
●「宛先」:送信先
●「件名」:メールのタイトル
●「メッセージ」:本文
11.アプリを起動
●「Gmail 起動」
●「Google マップを起動」
●「Feedlyを起動」
こんな感じで使用すると便利ですよ
LEAVE A REPLY