今年は、夏マスクがホットワードとなっているのをご存じだろうか!?昨年と違い、コロナ禍の影響でマスク需要が急激に伸びた関係で、夏場の過酷な環境化でも快適にマスクを着用できるかが、非常に重要だ。各社では、夏マスクの販売や開発に力を入れている様子なども各メディアなどで報道されているため、いざ準備しようとした時に人気沸騰で手に入らないことも考えられる。
また、種類が多すぎてどれがおすすめなのか!?などについてもポイントを押さえて紹介していきます。
目次
夏マスクとは一体なにか
マスクにも色々な種類がある。ガーゼタイプのマスクや不織布などで作られた使い捨てタイプのほか、形状についても「平型」、「プリーフ型」「立体型」など実は、マスクには多種多様な種類に組み合わせが存在する。
そんな数多くあるマスクに種類に「夏マスク」のジャンルが存在する。では一体「夏マスク」とはどのような物を指すのか?これを一言で表すと、夏場に快適に使用できることを目的としたマスクのこと。
軽く調べてみると、一般的なマスクと比べ熱が籠りにくいことや冷感作用を利用したものがある。
一般的な、夏マスクの特徴
量販店などで手に入るマスクにも、最近「夏マスク」が登場してきた。そのような場合に「夏マスク」を見極める特徴をいくつか紹介。
夏マスクの特徴として、蒸れにくさが上げられる。主にマスクに使用される素材にこだわった商品や凹凸感を付けた素材を利用することで空気の逃げ道を作ったものなど多岐にわたる。
メンソールなどによる爽快感やハッカ油などを配合したマスクなどが販売されています。このような製品は、簡単にマスク布に濡れるようにスプレーが付属しているタイプなど売られています。筆者としては、このようなタイプの製品は、スプレータイプで繰り返し塗布できるタイプをオススメします。
このようなスプレータイプであれば、何度でも爽快感を取り戻すことが可能だ。
夏マスクのおすすめはこれだ!厳選TOP5
先に述べた通り、コロナ禍の影響もありマスク需要が過去最高となっている現在、夏マスクは有名メーカーなどから多種多様な特徴を兼ねそろえて商品化・販売が続々と登場している。その中で筆者がオススメしたい「夏マスク」を厳選紹介!
是非、快適な夏マスク生活をしてみてはどうでしょうか。
無印良品の夏用新作!三種類のマスクとは
2020年6月上旬より、あの無印良品から抗菌防加工をした夏マスクの販売が行われます。
このマスクの大きな特徴は、無印良品のTシャツやパジャマなどの生産時に発生するオーガニックコットンの残布が再利用されているようだ。

約30回手洗いを行うことで繰り返し使うことができる仕様となっており、価格は999円(税込み)となっており3種類の販売スケジュールは以下にようになっている。
- 6月上旬販売
サッカー織りマスク 2枚組 - 6月中旬販売
ムラ糸天竺編みマスク 2枚組 - 6月下旬販売
鹿の子編みマスク 2枚組
いずれの商品も、通気性が良く肌触りが良いのが特徴だ。また、5月1日から無印良品のネット通販限定販売をしている「繰り返し使える2枚組・3層マスク」については、ネット通販で引き続き購入することができる。
ユニクロの夏用マスク!機能性素材エアリズムを利用したマスクとは
エアリズムとは、衣服内の湿気や熱気を逃す特徴がある機能性素材のことだ。
主な機能は、ユニクロの公式ページによると、以下のようになっているようだ。

夏に必須な冷感作用を始めとした嬉しい機能が満載となっている。5/25現在この機能性素材を使用したマスクの開発が進められていることがアナウンスされました。
商品化は、夏ごろから開始されるとのことですが、明確な時期は現段階では不明となっています。ですが、これが商品化されれば、ユニクロの宣伝効果も期待できるためかなりのヒット商品となるのではないでしょうか。
ミズノの水着素材採用のマスク!既に人気殺到の人気商品
水着素材を採用した「マウスカバー」マスク第一弾は、2万枚の販売するもアクセス殺到により購入出来ない人が続出。第二弾は、サイトへの入場を抽選とした異例の対応となる状態に。
このような状況からも、ミズノのマスクが非常に人気殺到なのが分かると思う。実際に購入出来た人の話によると、さすが水着素材だと思えるほどの通気性。快適な付け心地を実現しているようだ。
評判の中で一番多い感想TOP3
- フィット感が素晴らしい
- マスクの乾燥が早く通気性が抜群
- 化粧などの汚れが簡単に落ちる
このように、非常に評判が良いマスクとなっているが、抽選販売方式やアクセス数を見ると当選確率は非常に低く手に入れるのは非常に難しそうだ。
イオングループの「ぴたマスク」接触冷感・乾燥・UVカット対応!
イオングループのアパレル製品を展開しているコックスでは、「ぴたマスク」の販売を開始。ikkaの販売Webページより購入が可能だ!

このマスクの特徴は、綿100%のマスクとなっている。特に肌荒れなどが気になる人には非常にオススメなのではないでしょうか?また、高い吸湿性も兼ねそろえているので、蒸れにくく適切な湿度が保たれやすいとのこと。
マスクの種類も非常に多いので、一度は確認してみはどうだろうか?
ヨネックスの涼感素材「スポーツフェイスマスク」
スポーツブランドで有名なヨネックスより、7月上旬を目途にスポーツにおすすめなマスクを販売予定だ。ヨネックスによると販売商品は、「スポーツフェイスマスク」として汗に反応して熱を吸収(気化熱作用)を植物由来のキシリトールを生地に配合した独自涼感素材「ベリークール」を採用。

マスクのカラーについては、全4色「ブラック、アイスグレー、ピンク、ライトブルー」となっている。
ミズノのマスクと同様に変わった素材を投入しているマスクなので、もしかするとヒット商品となりえる可能性が大きいのも注目点だ。
ヨネックスによると、4つの特徴が紹介されている。
- 生地には吸汗速乾ニットテフロンメッシュ使用
- 抗菌加工で匂いにくい
- 鼻部分の形にフィットする調整機能付き
- 紐調整機能でお子様にもフィット
また、洗濯することで繰り返し使用できるマスクとなっているので、1枚あれば今年の夏を乗り切れるのではないでしょうか。
本格的な真夏となる前に早めの準備が必須
有名メーカーのマスクは、宣伝効果も高いため非常に人気殺到となりやすい傾向にあるため早めの準備が何よりも必要です。まだ販売開始前のメーカーについてもオススメ商品として今回紹介しましたが、是非この厳選TOP5の中のどれか一つ手に入れてみてはいかかでしょうか!?
また、気になるのがどのメーカーも新素材を謳った商品をリリースしていること。これに関しては実際に使ってみないことには類似製品が無いため分かりませんが、夏マスクという特殊なジャンルが日の目を浴びそうなので是非ヒットして欲しいところです。
当ブログでは、夏場にマスクを快適に使用するための方法なども紹介しています。マスクで熱中症になってしまっては本末転倒なので、是非参考にして夏場のマスク生活を快適に過ごせるよう工夫してみてくださいね!
LEAVE A REPLY