最近、WiMAX(ワイマックス)ルーターを使用している人から、設定を間違えて初期化してしまった後から、スマートフォンなどとWi-Fi通信が出来ないなどの質問がありました。
そこで、簡単な対処法を含めた対策を紹介します。
WiMAXルーターがスマホと接続出来ない場合の対処法とは
WiMAXルーターと言えば、無制限Wi-Fiルーターとして有名なため数多くの人が利用していますが、そんなWiMAXルーターですが、購入時は設定方法等の取説なども付いており、設定も簡単にできたと思います。しかし、なぜか急に接続出来なくなってしまったなどの時の対処法として、押さえておくべきポイントを紹介します。
手順①管理画面にログインしてみる
Wi-Fiは正常に接続出来ているのかなど、知っている人であれば一目瞭然だと思いますが、機械音痴な方はまず初めに管理画面にログイン出来るか確認して見ましょう。
Webブラウザを起動し、アドレス入力欄に「http://speedwifi-next.home」と入力します。
※入力は、スマートフォン・パソコンなどの機器でも同じです。
ログイン画面が出てこない場合
- WIMAXルーターを再起動します。
- 接続対象機器を再起動します。
- Wi-Fiに接続できるか確認。
上記1~3までの手順を行っても接続出来ない場合について
●接続対象機器のWi-Fi接続設定を削除したのち、再接続(暗号化のパスワードの入力必須)をおこないましょう。このパスワードがわからない人については、下記の手順で確認してください。
- ホーム画面から [ 情報 ] をタップします。
※ 「情報」が表示されていない場合は、画面を横にスライドして表示させてください。 - [ SSID情報 ] をタップします。
- SSID1とSSID2のネットワーク名、パスワードが表示されます。
SSIDとパスワードの再入力を完了したら
適当なブラウザ接続、又はLINEなどの通信を行うアプリを開き正常にインターネットが接続出来ているか確認しましょう。これまでの上記手順をおこなっても接続出来ない場合、WiMAXルーターの不良が考えられます。契約窓口のヘルプセンター等に問い合わせてみましょう。
筆者の経験上、これらの原因以外に集合住宅等で使用されているWi-Fiが多いため、ほかの電波と干渉し接続状態が一時的に悪くなっている場合、また通信規制をかけられているなどの原因で繋がらないと相談に来る方もいました。気長に待てる人であれば最低3日待ってみるなどの対処法もありますが、冒頭でも記述した管理画面にログインを行うことで、規制状態について確認を行うことも可能となっています。
筆者としては、管理画面にログインする手順を行える人は、このような状況にも柔軟に対応できる方と思っているため、詳しく記載は致しません。
※上記手順でわからないこと、又は詳しい詳細について補足が必要な方がいましたら、気軽にコメントして頂ければ、回答致します。
LEAVE A REPLY